プロポーズリングとは?婚約指輪との違いやおすすめの理由を解説

一生に一度のプロポーズ。大切な瞬間を特別なものにしたいと思う一方で、指輪選びに悩む人も少なくありません。そんな時に選択肢のひとつとして注目されているのが「プロポーズリング」です。
プロポーズリングは正式な婚約指輪とは異なり、あくまでプロポーズのための「仮」のリング。サイズやデザインに悩むことなくサプライズ演出ができるアイテムとして、近年人気が高まっています。
この記事では、プロポーズリングと婚約指輪の違い、特徴や種類、選び方のポイントなどを詳しく解説いたします。パートナーへの想いをカタチにしたいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。
プロポーズの時に渡す指輪の王道は「婚約指輪」
プロポーズの際に贈られる指輪と言えば、多くの人が思い浮かべるのが「婚約指輪」ではないでしょうか。
その歴史は古く、古代ローマ時代までさかのぼります。当時は、家同士が決めた「婚約の証明」として贈る儀礼的な意味がありました。
現在は、婚約が決まったことをお祝いする「婚約の記念品」というイメージが強くなっています。
婚約指輪は、「婚約期間中にしか着けられない」と良く勘違いされていますが、決してそうではなく、結婚した後もいつでも身に着けることができるジュエリーです。
結婚式に招待された時、子供の入学式や卒業式、旅行に行く時、オシャレしてお出かけする時など、婚約指輪があると様々な場面で楽しむことができます。
今回ご紹介するプロポーズリングは、婚約指輪とどこが異なるのでしょうか。
婚約指輪と別物、プロポーズリングとは?
プロポーズリングは、プロポーズを行う際に婚約指輪の代わりに贈るプレゼントです。プロポーズが成功したら、購入したお店にふたりで一緒に行き、パートナーに正式に本物の婚約指輪を選んでもらいます。
「プロポーズの時に指輪を贈りたいけれど、デザイン選びに自信がない」「サプライズで渡したいけれど、パートナーの好みが分からない」と悩む人にぴったりのアイテムです。
サプライズの感動と、理想の婚約指輪を叶える画期的な方法になります。
プロポーズリングと婚約指輪の違い
ここからは、婚約指輪との違いを具体的に見ていきましょう。
プロポーズ専用のアイテムであるプロポーズリングと、一生涯身に着けることのできる婚約指輪とでは素材、価格、受け取るまでの期間がそれぞれ異なります。
素材の違い
婚約指輪は、一般的にプラチナやゴールドが使用され、ダイヤモンドなどの本物の宝石があしらわれています。
一方プロポーズリングは、婚約指輪を贈る前の「代用リング」という位置づけであるため、素材には比較的手頃なシルバーが使われることが多いです。
宝石の種類やデザインの雰囲気はブランドごとに異なり、シンプルなものから華やかなものまで様々なバリエーションがあるのが特徴です。
価格の違い
先ほどもお伝えした通り、婚約指輪は一生涯使い続けていくもの。高品質な素材を使ったものが多いため、購入価格はおおよそ20〜50万円台と高額なものが多いです。
※参考資料「ゼクシィ結婚トレンド調査2024年」
一方、プロポーズリングは1日限りのサプライズ演出のために使用されるものです。
そのため、リーズナブルな価格設定のものが多く、中には1万円前後で購入できるものもあります。
また、お店によっては婚約指輪を購入する時に割引サービスなどの特典が付く場合もありますよ。
こちらの記事では、婚約指輪の平均予算や相場について解説しています。合わせてご覧ください。
関連記事:【地域・年齢別】北海道で婚約指輪を買いたい!平均予算はいくら?
受け取るまでの期間の違い
婚約指輪は、パートナーの指のサイズに合わせる、刻印する、特別なデザインにするなど、調整や加工をする、もしくは1から製作するための時間がかかります。
購入から受け取りまでに、2週間〜3ヶ月程度の期間が必要となるので、余裕を持って準備しておきましょう。
一方プロポーズリングは、サイズやデザインに細かくオーダーすることは少なく、早ければその日のうちに持ち帰ることが可能です。
こちらの記事では、婚約指輪の納期はどれくらいなのかについて解説しています。合わせてご覧ください。
関連記事:婚約指輪の納期はどれくらい?プロポーズに間に合わない時の対策も紹介
プロポーズリングのメリット
プロポーズリングは、プロポーズの瞬間を特別なものに演出しつつ、後で本当に気に入った婚約指輪を一緒に選べるのが大きな魅力。
ここでは、プロポーズリングならではのメリットを具体的にご紹介します。
デザイン選びで失敗しない
先述した通り、プロポーズリングはあくまでもプロポーズを演出するためのアイテムです。
そのため、プロポーズが成功したらパートナーの希望や好みに合った婚約指輪を一緒に選ぶことができます。
婚約指輪は、多くの人にとって初めて選ぶ特別なジュエリーです。そのため、もらう側が「自分にどんな指輪が似合うのか」「どんなデザインが好きなのか」を明確に把握していないことも少なくありません。
そうなると贈る側もまた、相手の好みやサイズを正確に理解することが難しくなります。
せっかくプレゼントするなら、パートナーが心の底から喜んでくれる指輪を選びたいですよね。プロポーズリングであれば、パートナーの好みが分からなくても不安にならずに贈ることができるでしょう。
リングサイズが分からなくてもOK
サプライズプロポーズで多くの男性が悩まれているのが、リングのサイズについてです。
婚約指輪は、贈る相手の指にぴったり合うように作らなければなりません。そのためにも、できるだけ正確なサイズを把握しておく必要があります。
とは言え、パートナーに悟られないようにサイズを測るのは難しく、環境によっては測るタイミングがないという場合もあるでしょう。
そんな時にもプロポーズリングは役立ってくれます。
サイズを気にすることなく贈ることができるので、プレッシャーなくサプライズが可能です。
関連記事:失敗しない婚約指輪の選び方を紹介!一緒に選ぶべき?
プロポーズリングの種類
プロポーズリングは、ブランドによって色んな種類があります。種類と特徴についてそれぞれ解説します。
全てイミテーションのタイプ
ダイヤモンドやリングの素材まで全てがイミテーションで作られたプロポーズリングは、見た目が華やかなものが多いのが特徴です。
センターストーンが大ぶりでポップな印象だったり、手に取った瞬間にイミテーションだと分かるようなものが一般的です。
価格も比較的安価なため、カジュアルな雰囲気で気軽にプロポーズしたい人にもおすすめです。
本物のダイヤモンドと素材にシルバーを使ったタイプ
シルバー素材に本物のダイヤモンドを留めたタイプは、一見すると本物の婚約指輪にも見える美しさがあります。
デザインはシンプルなソリティアが一般的で、婚約指輪に作り替える時はプロポーズリングにセッティングしたダイヤモンドを使います。
センターストーンがイミテーションのものに比べると、本物のダイヤモンドを使用している分だけ価格は高くなりますが、大きさや品質によって幅があるため、予算に応じて選べるのが魅力です。
本物のダイヤモンドとプラチナorゴールドを使ったタイプ
より本格的なプロポーズを演出したい人には、プラチナやゴールドなどの素材と本物のダイヤモンドを使用したタイプがおすすめです。
婚約指輪と同等の素材で作られているため指輪自体に重厚感があり、プロポーズに対する真剣な気持ちがしっかりと伝わるでしょう。
更にこのタイプは、パートナーが気に入ればそのまま婚約指輪として使い続けることができます。パートナーの要望に柔軟に対応しやすいのも魅力です。
プロポーズリングを選ぶならこんなお店がおすすめ
色んな種類があるプロポーズリングですが、どんなお店で選ぶのが良いのでしょうか。
選べるデザインの幅が広い&アレンジが豊富
選べるデザインの幅が広く、アレンジが豊富なお店を選ぶのがおすすめです。せっかくパートナーに好きなデザインを選んでもらうのに、その選択肢が少ないとがっかりしてしまいますよね。
また、婚約指輪はふたりの愛の結晶ということもあって、オリジナリティを大切にする人も多いです。
そのため、刻印の種類、サイドメレダイヤモンドの種類、表面仕上げ、素材の変更など、対応できるアレンジが豊富で色んな要望を聞いてくれるお店がおすすめです。
職人が常駐しているお店や、アトリエと提携しているブランドなどは、デザインや見積もりの提案をスムーズにしてもらえます。
色々なリングケースを揃えている
プロポーズリングは、プロポーズを最高なものにするためのアイテムです。指輪を取り出すケースもその場にふさわしいタイプを選ぶようにしたいですよね。
例えば、重厚感があり気品あふれる木製のケースもおすすめです。
ブライダルジュエリーショップ「LEGAN」の木製ケースは、蓋を開けると柔らかなLEDの光が指輪を優しく照らす特別仕様。プロポーズをよりドラマチックで忘れられない瞬間にしてくれるでしょう。
また、持ち運ぶ時に荷物がかさばって不自然にならないようにしたい場合は、コンパクトなケースを選ぶと良いですよ。
プロポーズのシチュエーションに合わせてケースを選ぶことができれば、より素敵なサプライズ演出をすることができるはずです。
アフターメンテナンスが充実している
これはどんなジュエリーを選ぶ時にも言えることなのですが、購入する時はアフターメンテナンスが充実しているお店を選ぶようにしましょう。
特にブライダルジュエリーは、一生身に着けていくもの。使っているうちにサイズ直しが必要になったり、小傷が目立つようになってしまうかもしれません。
いつでもメンテナンスをしてくれるお店であれば、安心して指輪を使い続けることができます。何十年とお付き合いできるような、信頼できるお店を選ぶと心強いですよ。
プロポーズリングを避けた方が良いケース
サプライズプロポーズを叶えながら、パートナーに理想の婚約指輪を贈ることができるプロポーズリングは、とても魅力的なアイテムです。
しかし、すべてのケースに適しているとは限りません。プロポーズリングを選ぶべきではないケースもあるので注意が必要です。
例えば、パートナーが「このブランドのこのモデルが欲しい」といったように、希望する婚約指輪が既に明確に決まっている場合です。
デザインの好みや憧れのブランドがはっきりしている場合、サプライズでプロポーズリングを渡しても、理想の指輪とは違うことに不満を感じさせてしまう可能性があります。
また、既に希望があるにもかかわらず、それを無視して別の指輪を贈ることは、「私のことを最優先に考えてくれていない」と思われてしまい、せっかくのプロポーズが残念な印象になってしまうかもしれません。
予算に無理がなく、パートナーの気持ちを第一に考えるのであれば、プロポーズリングではなく、最初からパートナーが希望する婚約指輪を用意するのがベストです。
最近では、プロポーズ後にふたりで婚約指輪を選びに行くカップルも増えています。もし選ぶのに自信がない場合は、プロポーズの演出だけをサプライズにして、プロポーズ後に一緒に希望のショップへ行くという方法もあります。
パートナーの想いを尊重することが、何より素敵なプロポーズに繋がります。
プロポーズリングの効果的な渡し方
ここからはプロポーズリングの効果的な渡し方について、満足度の高い2つのシチュエーションをご紹介します。
花束を添えてプロポーズ
プロポーズリングはシンプルなデザインが多いため、プロポーズの時にもっと華やかさが欲しいと感じる人もいるかもしれません。
そんな時は、花束を一緒にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
プロポーズリングを渡す時に一緒に添えるだけで、よりロマンティックな雰囲気を演出することができます。
花束を用意する場合は、どこでプロポーズするかも重要です。花束を隠しておける場所を選ぶようにしましょう。
レストランによっては、花束を事前に預かってくれるサービスを行っているところもあります。事前にスタッフと打ち合わせをしておけば、食事の最後にタイミングを見計らって花束を持って来てくれるなど、特別感のある演出も可能です。
外で渡すのが恥ずかしい場合は、自宅がおすすめです。
自宅であれば人目を気にすることもありませんし、花束を隠す場所にも困りません。
家でまったりしているところに花束をプレゼントすることで、プロポーズの雰囲気を作りやすくなりますよ。
王道の「箱パカ」でプロポーズ
映画やドラマでもよく見かける「箱パカ」演出は、プロポーズの定番であり、多くの人にとっての憧れでもあります。
リングの入ったケースをパートナーの目の前でそっと開ける瞬間は、シンプルながら感動的で忘れられない思い出となるでしょう。
この演出を成功させるためには、スマートな準備が欠かせません。
ブライダルジュエリーのケースは、リングケースを保護する外箱付きであることが多く、そのままだと指輪を取り出すのに時間がかかり、本番でもたついてしまう可能性があります。
あらかじめ外箱から出して、リングケースだけをポケットやバッグに忍ばせておくとスムーズです。
コンパクトな持ち運びしやすいプロポーズ専用ケースも登場していますから、よりスマートで印象的な演出をしたい人は、そういったアイテムを活用するのもおすすめです。
よりロマンティックな演出にこだわるなら、高級感と華やかさがあるケースを選んでみてください。
プロポーズに婚約指輪は必要?婚約記念品を贈ったカップルの割合は?
結婚するにあたって婚約指輪を贈ったカップルはどれくらいいるのでしょうか。
「ゼクシィ結婚トレンド調査2024年」によると、婚約記念品を贈ったカップルは全体の7割、その中で8割のカップルが婚約指輪を贈っています。
このデータではプロポーズの時に贈ったのかどうかは明記されていませんでしたが、何かしらのタイミングで婚約指輪を贈るカップルが一般的なようですね。
贈るタイミングはカップルによって様々ですが、プロポーズのタイミングで婚約指輪を渡すことができれば、最高の思い出になるのは確かです。
婚約指輪に作り替える時間はどれくらいかかる?
プロポーズリングを渡してから婚約指輪に作り替える場合、婚約指輪の平均納期は以下の通りです。
- 既製品の場合:2週間〜1ヶ月ほど
- セミオーダーの場合:3週間〜1ヶ月半ほど
- フルオーダーの場合:2~3ヶ月ほど(デザイナーとの打ち合わせ期間含む)
婚約指輪を用意するタイミングに悩んでいる方は、納期から逆算して購入時期を決めましょう。
こちらの記事では、婚約指輪を着けるタイミングや、避けた方がいいタイミングについて解説しています。合わせてご覧ください。
関連記事:婚約指輪はいつつける?意外と知らないタイミングとマナー
プロポーズには婚約指輪だけでなく、プロポーズリングを贈る選択肢も
婚約指輪とプロポーズリングには様々な違いがあることが分かりました。
婚約指輪はプラチナやゴールド、ダイヤモンドなどの高価な素材を使っており、細部にまでこだわった作りが特徴です。納期も2週間〜3ヶ月程度かかります。
一方、プロポーズリングは手頃な価格のものも多く、即日から数日で受け取ることが可能です。
婚約指輪を一人で検討するのは心配だという人は、プロポーズリングを贈ることも視野に入れてみてはいかがでしょうか。
LEGANは、札幌を中心に展開するブライダルジュエリー専門店です。
日本有数のブライダルに特化した老舗ジュエリー工房へ直接オーダーを行うことで低コストを実現し、適正価格でお客様にお届けしています。
豊富なデザインと多様なアレンジができる高い技術が好評です。
婚約指輪で迷ったら、ぜひ一度LEGANにお越しください。専門知識のあるスタッフが親切丁寧にアドバイスさせていただきます。
LEGANがおすすめする婚約指輪
レガンがおすすめする婚約指輪をご紹介します。ぜひご覧ください。
チューリップ
花言葉で「思いやり、真実の愛」を意味するチューリップ。ピンクダイヤが女性の愛情を表現し、いつまでもお互いを思いやる気持ちを忘れずにできます。
アルコ・イリス
スペイン語で「虹」を意味するアルコ・イリス。 グラデーションにセットされた両サイドのメレダイヤがセンターのダイヤモンドを輝かせてふたりの明るい未来を祝福しているようです。

細めのウェーブデザイン、指元を綺麗に見せて重ね付けがどの指輪にも合います。
スノードロップ
花言葉で「希望・上品で繊細なあなたに」を意味するスノードロップ。

煌びやかで、斜めにダイヤが輝いています。男性が女性に贈る時に良く選ばれます。
ファンタジア
優しく美しいピンク色が織りなすハーモニー。“永遠の愛”というメッセージが込められたブライダルリングです。

ピンクのグラデーションで緩めの右上がりのウェーブなので、多くのお客様に人気です。
サテーリテ
スペイン語で「衛星」を意味するサテーリテ。ふたりの周りはくるくると幸せが巡る。両脇に二人の周りを巡る衛星の様にメレダイヤモンドが輝き、センターダイヤモンドの輝きをより引き立たせるデザインです。

ピンクゴールドとプラチナのコンビネーションで細身で可愛いデザインです。
ブライダルジュエリーレガンでは、オンライン販売も行っています。
ご希望のデザインやアレンジなどが出品されていない場合は、お気軽にコンシェルジュにご相談くださいませ。
LINEチャット、お電話(受付時間:11:00〜19:00)、お問い合わせフォームなどご利用頂けます。
ブライダルジュエリーLEGANでは、オンライン販売も行っています。
ご希望のデザインやアレンジなどが出品されていない場合は、お気軽にコンシェルジュにご相談ください。
LINEチャット、お電話(受付時間:11:00〜19:00)、お問い合わせフォームなどご利用いただけます。
レガンで指輪をご購入頂いたお客様の声
監修者

副店長:奥野 礼奈
LEGANにてブライダルジュエリーのコンシェルジュとして、
これまで数千件のカップルの方に、婚約指輪・結婚指輪のご案内を
して参りました。
この経験を活かし、これからご結婚される方向けに
婚約指輪や結婚指輪に関する有益な情報提供を行いたいと願っています。
LEGAN(レガン)について

日本で有数の老舗ブライダルジュエリー工房で製作した高品質なリングを提供する1946年創業のブライダルジュエリーショップ。
アレンジオーダーと希少な天然のピンクダイヤモンドの豊富な取り扱いがLEGANの強みです。
1000点以上の婚約指輪・結婚指輪のラインナップをご用意しており、この豊富なラインナップに、リングの素材や表面仕上げの変更、ダイヤモンドの変更などお好みのアレンジオーダーが可能です。
また経験豊富なコンシェルジュが、お客様の肌の色や手や指の形、アレルギーなどに合わせたご提案を行うこともできます。お気軽にご相談ください。
Store List
店舗のご案内
-
ブライダルジュエリーレガン 札幌本店
北海道札幌市中央区北2条西2丁目15 STV北2条ビル1階
-
ブライダルジュエリーレガン 旭川店
北海道旭川市4条通8丁目1703-5 アピスビル1階
-
ブライダルジュエリーレガン 帯広店
北海道帯広市西2条南7丁目19 ハヤカワビル1階
シンプルなデザインで大きめのピンクダイヤが可愛いく人気です。